オナガアゲハ [イラスト - 昆虫]

オナガアゲハ
高尾付近で見たオナガアゲハ。・・・と思う。
近所では見られない蝶だ。
クロアゲハと比べると翅が細くてスマートな印象。
作成:Vectorworks
2013-07-23 00:10
コメント(0)
ナガサキアゲハ [イラスト - 昆虫]

ナガサキアゲハ
これは羽化直後のナガサキアゲハの雌。
子供の頃にはいなかったアゲハだ。
最近ではわりと普通に見られるようになった気がするのだが、
いつも高いところを飛んでいるばかりであまりしっかり見たことがない。
そして見かけるのは雄ばかりだ。
真っ黒な雄と違って、雌は白色の部分ですぐにわかると思うのだが・・・
(たまたまだとは思うけれど)
作成:Vectorworks
2013-07-09 09:54
コアシダカグモ [イラスト - 昆虫]

コアシダカグモの一種
・・・だと思うのだけど。
地面を歩いている姿を見てびっくり。手のひらサイズの大きな蜘蛛だった。
これによく似たアシダカグモは主に屋内に生息するらしい。ゴキブリなどを補食するとか。
蜘蛛を描いたのは初めてだけれど、案外楽しい。
とりあえずカテゴリーは昆虫に入れることにする・・・。
作成:Vectorworks
2013-05-27 14:48
モンシロチョウ [イラスト - 昆虫]

モンシロチョウ
最も身近な蝶のひとつ、だと思う。
これはたぶん夏型。(かなり前の写真を元に作成している)
作成:Vectorworks

今年のモンシロチョウの初見日は3月11日。
桜と違って同じところに出るわけではないので、毎年チェック出来ている訳ではない。
今年は早いのか遅いのか・・・。
しかし、何故こんな枯れ葉のところに?
2013-03-26 23:02
アカタテハ [イラスト - 昆虫]

アカタテハ
成虫で越冬するので、暖かい日に運が良ければ見ることができる・・・はず。
実際に見かけることが多いのは秋の終わり頃。
この寒さ、今頃どうしているのやら。

ヒメアカアタテハ
冬に見たことはない。これも成虫越冬なのだろうか?

ヒメアカタテハとアカタテハ

翅裏だと判別はむずかしい。
これはアカタテハだった。(翅を開いたところを見てわかった)
作成:Vectorworks
2013-02-23 14:29